ひぐらしのなく頃に 奉 クリアしたー
ご挨拶
ども、Polymixです。
ひぐらしをクリアしました。
いや、長かった。遂にですよ。
9月頃からチマチマ進めていてはや4ヶ月ですかね。ずっと楽しかったです。
鬼隠し編から祭囃し編までのメインストーリーをすべて読了したので感想を書いていきます。
以下ネタバレあり、まとまりなしです。
感想
正直ひぐらしって名前は知ってるけど内容はよく知らない状態からの入りでした。
「嘘だ!」と「富竹フラッシュ」しか知らなかったのでお前ニコニコでしか知らんやんと。
因習村って聞いたのでやってみたら因習村ではあるものの全然因習モノではなかったな。
まず全体通して日常パートと疑念パートのギャップがはっきり演出されていて面白いと感じました。
特に鬼隠しについては雛見沢の陽と陰が突然切り替わるので圭一を介して疑念が湧き立てられましたねぇ。
明るく楽しい部活仲間が急に冷たい目線を向けてくるのが怖かった。
あ、鬼隠しの真相については許してないです。
僕らはこっから作品に入るしかないのに全部主人公が疑心暗鬼に駆られて見た幻覚でした嘘ぴょーんは許せない。ミステリのなんかのマナーに違反してる。
や、でも鬼隠しでしっかり心を掴まれましたね。
今、旧アニメ版を観てますが明らかに圭一が疑心暗鬼に陥るまでの描画が時間的に足りてないんですよね。逆にゲームの方では文量かけてしっかりやってたんだなと改めて思いました。
綿流し編は鬼隠しとは打って変わってサイコホラーみたいな怖さが印象的です。
ひぐらし的に言うなら難易度は最狂って感じかな。
綿流しは怖かったねぇ。ショックだったと言ってもいいかもしれない。
終わったときの「……え?」ってなる感じが完全にホラーだねぇ。
真相の解明に対してお疲れさま会では「人」か「祟り」かみたいな軸で話が進み、ぼかぁ人派のつもりだったんですが綿流しの実は鷹野も魅音も事前に死んでたってところで随分混乱させられたのが印象強いです。
この魅音もってところがずるいよね。このときは富竹も鷹野もギャグ漫画時空における死体発生装置だと思ってたから鷹野だけならそんなにだったけど魅音もだぜ?
死んでなお殺しにきたってことだぜ?
このときからあれは魅音だったのか詩音だったのかはずっと考えてたけどこの時知り得る情報では詩音だと言えないからね。思ってたより魅音と詩音は同じ存在だったんだなって目明しで分かって鳥肌立ったね。白雪美帆もびっくりだよ。
目明しは生の人間の狂気を感じますし詩音の辛く思う気持ちなんかも心に来きますね。
綿流しが祟り寄り(と思っている)だから「本当に怖いのは人間でした」って来て「あんな恐ろしい行為を人間が!?」と戦慄。
たった一言が人の心を鬼にしてしまったってところに目明しの切ないポイントが詰まってますよね。
日常パートが好きなのは祟殺し編ですね。
祟殺しは全編通して沙都子のことがすごく好きになれました。
ここまでは可哀想なクソガキ(なんか友達にすら呪われてるとか言われるし)としか思ってなかったけど。
可哀想でいうと祟殺しと皆殺しはほんとに辛い。辛そうな沙都子を見るのがこのゲームで一番辛いんだ。
メイド服着せてお持ち帰りぃ~したいね。
一番好きなのは罪滅しなんですよね。
間宮リナを巡るところからレナが発症してからラストまで全部好き。
自分の考え方が一番近いのがレナなのでひぐらしの中では基本的にレナに共感することが多いんですが、罪滅しではそれでは駄目だと教えられたところが一つ学びになっています。
運命の法則好きなんですよね。
現実世界においてはそれは綺麗事かもしれないけど本当は綺麗事がいいです。
罪滅ぼしで圭一が鬼隠しの失敗に気づくのも良いしここを起点に別世界の記憶を思い出せるようになるのも良いしそれが梨花の運命を打破する結末につながるのも全部良いですよね。
ずっとバッドエンドが続いてきたなかで一筋の光明が見えたのは「おおっ」てなりましたね。
ここからずっと展開が熱いんですよね。
レナと圭一の月夜の戦いのところ読んでて楽しいよね。ここ一番好きだな。
爆発を止めるために部活メンバーがみんなで尽力するところも熱い。
皆殺しでサイコロの6がで続けたところも今度こそ行けるんじゃないか!って気持ちになってワクワクしました。まぁ鉄平の登場でそれは終わるんですが。
や、でも皆で力をあわせたらなんとでもなるんじゃないかってホントに思えてくるんですよね。
皆殺し、祭囃しはそこが特に絶対条件として書かれるので余計にね。
そう思うのは部活パートの彼らを散々見てきてるからなんだろうね。
そして迎えた最終決戦。祭囃し編。
激熱だよね。赤坂が梨花ちゃんを助けに来るところ!惚れるかと思った!
友達が赤坂が出る話は面白いって教えてくれてたけど本当にそう。
あと裏山で山狗を倒すところね。
あそこも部活メンバーの個性・特性で圧倒的力の差を覆すのが熱いんだ。
部活パート大好きだからここめっちゃ面白かった。
トラップ使いって他の作品にもあんまりいないし設定だけじゃなくて各箇所でトラップ使い故の能力を発揮している点で俺は沙都子を評価してるんだけど裏山は沙都子が本領発揮しててほんとに良かった。
つらそうな沙都子はさんざん見たから楽しそうでこっちまで嬉しくなりましてよ。
そしてまさか裏山トラップの伏線!?がここで回収されるとはね。山狗が「まともに食らったら死ぬぞ」みたいに言ってて「本当だよ!」って被せて突っ込まざるを得なかった。
いや、ま~じで面白かったですね。ひぐらし。
時間はかかったけど全然やってよかったねー。
でもまだ1個だけ疑問が残ってて、
ひぐらしはヒロインの口癖がセミの鳴き声なのは有名な話だけど、
レナ→かなかな
沙都子→にーにー
梨花→みー
は、わかるじゃん?
魅音はどれなのかな?かな?
まさかとは思うけどさ、
げげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません