機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-面白かった!!

アニメ

ごあいさつ

んちゃ、Polymixです。
GQuuuuuuX観てきました。
感想が書きたい!ネタバレがしたい!
でもこれから観る人にはネタバレを食らってほしくない!!

ということでSNSに何も書けないのでブログに書いていきます。

以下ネタバレあり。

レポート

何も知らないまま上映が開始されたことだけ聞いて「予告面白そうだったし観てみるか」ととりあえず観に行ってみました。
基本的に作品には前情報なしで触れたい派なので何も調べずに行きます。

そして迎えた上映時間。
何故か聞き馴染みの深いナレーションから始まり困惑。綺麗な作画のコロニー落とし。

これ宇宙世紀の話やったんや?

出てくるムサイ。おう、ムサイやんけ。ムサイから出てくるザク。ザクの太もものデザインいいね。
赤いザク。……赤いモビルスーツ!?シャアなのか!?
コロニーに入っていくザク。うん、知ってる!これ知ってる!!死ぬほど観たやつ!!

まるでジーンみたいなことを言いながらジーンみたいなことをしだすシャア。
ジーンのザクは修理中とのこと。

これ、ファーストのIFじゃん!!!!!!
え~~~~!!??

その後大地に立つガンダムとかアムロみたいなことを言いながらキャノンをザクみたいに倒すところとか
例のキックとかファーストリスペクトのシーン多数で嬉しくなるガンオタの僕。

でも思ってた作品と違うものが流れていた困惑のほうが大きかったというのが正直なところ。
そりゃ可愛い女の子がガンダムで戦う作品と思ってたらなんかよく知ってるおっさんアニメが流れてるんだもん。
Beginningとそうじゃない版がそれぞれ放映されてるんかとちょっと不安になった。

そしてフラナガン機関。
こっからですよ。

まさかのシャリア・ブル!!!!!!!!!!!!
しかも若い!!!!!!!!
おっさんどころかジジイみたいな老け顔のあのシャリア・ブルが若い!!!!!

シャアと手を組み酒を酌み交わすシャリア・ブル良い!!
今年一番来る男性カプよこれ。
シャアが行方不明になってからも探し続けてるのエモエモですよ。しかもマブ♂だしね。

そんで過去の話は終わりでGQuuuuuuXの時代の話に移っていきますが、
ジオンが勝つIFはこれまでも創作であったと思いますがGQuuuuuuXはただのファーストのIFではなくGQuuuuuXの物語を展開するうえでの装置としてしっかり再構成されてたなという印象です。

でも夢作品としてもしっかりしてるところもいい!!!!!
ザビ家各派閥の動きとか生きていたシャアの周りの人たちとか連邦の最後とか一年戦争としてののほしいところを描いてくれたなと感じます。
あとZではニュータイプの出来損ないとしてハマーン、シロッコ、カミーユ、アムロにボッコボコにされてたあのシャアがニュータイプとしての到達点に人類で初めて到達するっていうのも夢だよね。
基本的にシャアに対しては情けない奴って認識してるけど(ファースト時点ではちゃんとライバルしてる)、GQuuuuuuXのシャアは素直に格好いいと思った。
令和にシャアが来るのアレンジ聴けるとは思わなかった。

いよいよ待ちに待ったマチュの登場。
マチュのデザインいいよね。
全体的に可愛い。顔がまんまるだったりカーディガンのシルエットがまんまるだったり丸っこくて可愛い。ちっこいし。
Xでマチュの胸の話が盛り上がってるけど僕は脚がいいと思う。逆立ちのシーンとザクに乗ってるときのシーンかな。
表情も好き。目がいい。

こっちの時代入ってから会話パートのガイナ感すげぇな。

正直通してみてもマチュがどういう子なのかはあんまり分からなかったかな。
普通の若い子って感じ。普通の学生で普通の家の子であの年代の子ども特有の漠然とした現実に対する不満と自由になりたい感覚。
難民の街が破壊されるのを見て立ち上がっているところは優しい子なんだなとは思った。

あのシーンね~。閃ハサのマンイータを思い出しましたね。
結局連邦が勝ってもジオンが勝っても結果は変わらんのやなと(まぁやってるのはサイド6の国軍か)。

GQuuuuuuXと赤いガンダムの戦闘。
ジオン製のGQuuuuuuXにどうやってマチュが乗ることになるんだとワクワクしながら見てたらなんと強奪。
ガンダムはガンダムが強奪されるところから始まる物語であるというところへのリスペクトですね。本日2回目のガンダム強奪。

余談ですが僕の父親は好きなモビルスーツはサザビーでジオンの軍旗を寝室に掲げてシャアの目覚まし時計で毎日起きているジオニストで宇宙世紀原理主義者なんですが、ガンダムをガンダムと認めるかどうかの基準が細かいです。
父親の基準ではガンダムではない作品の最たるものは機動武闘伝Gガンダムらしい。僕は大好きなんですが(なんやかんや親父もGガンは好きなはず。ネーデルガンダムとか好きだし)。
そんな父が言うには宇宙世紀以外はガンダムじゃないと。ガンダムが強奪されない作品はガンダムじゃないと。じゃあ一体何なんやとは思う。
そんな父もGQuuuuuuXに対しては言うでしょう。あれはガンダムだ、と。

ガンダムを強奪していきなりサイコミュを使いこなすし、クランバトルではピキーンも出してるしマチュのニュータイプとしてのレベルは気になりますね。パイロットの彼(名前忘れた)とシャリア・ブルもやたら驚いてたしこのあたりはシュウジの存在含めて今後の掘り下げの対象になるのかな。
キラキラの先に刻が見えたらどうなるのかとサイコミュを通してシャアが聞いた声の謎も残ってるね。

戦闘格好いいね。
ここは映画館で観たからっていうのも大きいと思う。マチュの雄叫びが館内に響いて無条件にテンションを高ぶらせるんだ。
クランバトルも格好良かったけど序盤のガンダム同士の戦いも良かったよね。
相手のガンダムも格好いいんだ。映画館を出たあとにエレベーターに一緒に乗った兄ちゃんがここ思い出して唸ってたのおもろかった。
わかるなぁ。バズーカを一発一発撃ってくところは悶えた。
GQuuuuuuXの兵装は今のところ何出てたっけ?ヒートホークのインパクトがデカすぎて何も覚えてなかった。

マヴが何なのかわかるくだりは体験としてよかったねって話、
最初なんの説明も無くマヴって言葉が出てくるからマブダチのことかなと思ってて、マチュがニャアンに対してマヴって言ったときはビビってるニャアンを庇ってんのかなって思ったけどシャリア・ブルとシャアがマブダチってのもなんか変だなと、んで最後にシャリア・ブルがMAV(だっけ?)について説明するところでそういうことかーって。あの演出はたまらんね。
シャアとシャリア・ブルが組み上げた戦術論ってのもカプ的にたまらんね。

でもシャアのガンダムもビット搭載してるしシャリア・ブルなんてブラウ・ブロに乗ってるのにこの理論どうやって出来たんだっていうのはちょっと疑問。ブラウ・ブロじゃなくてキケロガらしい。
そういうのはMS同士で白兵戦やるやつらが作る理屈なような気がする。
まぁそれは置いといてマチュとシュウジのマブがこれからどうなるかは面白そうね。

ということで続きが楽しみだー。
シャアはどうなったんだー。

アニメ