【ヘブバン】唐突にファザー ~オカンとアタシと弟と、ずっとアルコール依存~感想

何でもない話

なんちゅうもんを観せてくれたんや……
なんちゅうもんを……

はい、Polymixです。
目が痛いです。

私が初めてAngel Beats!に触れたのは多感な中学生のときでした。
今思えば中学生にしてとんでもない作品に触れてしまったなと思います。
最終回を観ながら散々感動の涙を流したあとお風呂でもう一回一時間くらい泣いたのを今でも覚えています。

あの頃はkeyの作品なんて全然知らなくて当時流行ってたもうゴールしてもいいよねとか岡崎最高とかのパロディネタしか知らなかったので(生徒会の一存好きだったもんね)、麻枝准に触れたのもこの時が初めてです。

いや~、あの時と同じことしましたね。
お風呂で1時間泣きました。明日どないするんやってくらい目がボンボンです。

こういう家族もの弱いんよね~。
ものっそい感情移入してしまった。

岩沢とユイが実装されたって聞いてヘブバン狂いの友達にめっちゃおすすめされたのでヘブバンを始めてみましたがシナリオがいい!!
本編そっちのけでABコラボ全部やりました(そのせいでつかさっちが知らん人みたいになってても何が何だかサッパラピーなんだわ)。
そんで過去3回のコラボのシナリオで考えても唐突にファザーは断然泣けましたね。
東京タワーのパロディタイトルのくせに。
なんだよ唐突にファザーって!パロディAVでももうちょっとマシな名前つけるわ!!

私のABの好きなところが、悲惨な過去を持って死んで運命を恨んですらいる人たちも視野を広げてみたら幸せがそこにあってそれを気付かせるための世界が死後の世界だっていうところなんですが、
この物語はまさにそこに直球どストレートでしたね。
悲しくて温かくて前向きになれる物語でした。

何でもない話